医院長が経営に参加しなければ、安定した組織は作れない
医院経営・病院経営を行っている医院長から、「看護師や社員が、自分で考えて動き、安定した組織にするには、どうしたらいいか?」と聞かれることがあります。あなたも、そのような組織を夢見ていませんか?
私は、その問いに、「そんな安定的な組織は作れません」と答えています。
世の中には、安定して動き続けるものはありません。例えば、飛行機を見てください。最初に、飛行機を開発していた人たちは、安定的に飛ぶ機械を夢見ていました。結果、誰も開発には成功できませんでした。そこに、ライト兄弟が現れ、彼らは安定的に飛ぶことを諦めて、自分で操縦することにしたのです。それによって、飛行機は完成したのです。つまり、飛行機を安定させるためには、自分で操縦し続けなくてはいけないということなのです。
医院や病院を取り巻く環境は、飛行機の周りの空のように、日々、変わります。その中を、操縦せずに、自動的に安定的に医業収益を上げて、利益を稼げる医院や病院を作ることは不可能なのです。
だからこそ、あなた自身が、医院経営・病院経営の操縦席に座り、しっかり操縦しなければいけないということを認識してください。ここでは、医院経営・病院経営を安定的に操縦するための方法を考えていきます。
最新情報一覧
医院経営や病院経営では、看護師も受付の社員も女性が多いこともあり、育児休業を取って、また復帰する人も珍しいことではありません。 育児休業の制度があることは、人材を募集するときのアピールにもつながります。そこで、育児休業の […]
続きを読む
看護師が医院を辞めるときに、「退職理由を自己都合ではなく、解雇ということにできませんか?」と依頼される場合があります。 具体的な手続きとしては、「離職票の退職理由の欄に『解雇』と記載して欲しい」ということです。 これは退 […]
続きを読む
最近は、パソコンだけではなく、スマートフォンの普及によって、インターネットで情報を集めるだけではなく、LINEやメールなどで友達と簡単に、しかも無料で連絡を取れるようになりました。 場所も問いませんし、携帯電話がつながら […]
続きを読む
弊社の顧問先の院長先生から相談を受けました。 先週の月曜日の朝、看護師から電話で、「週末に高熱が出たので、あと3日間休ませてください」と言ってきたので、無理やり出社させることもできず、有給休暇を認めました。 しかし、他の […]
続きを読む
アルバイトの医師やレントゲン技師とは病院や医院との間で業務委託契約を締結して、業務委託料として支払うことも多いと思います。医師やレントゲン技師は、他からの収入もあり、合算して、確定申告しているはずです。 一方、看護師や医 […]
続きを読む
5年前に、顧問先の院長先生から、実際に相談されたことです。 もう5年も経つので、公開してもよいと思いますが、その院長先生は、診療時間が終わったあとに、看護師が窓口のスタッフを怒鳴っているのを聞いて、いらいらして怒ってしま […]
続きを読む
先日、顧問先の院長先生が突然、電話をかけてきました。いつもならば、院長先生の奥さんが経理や人事を管理しているので、「何か問題でもあったな」と私は直観しました。 患者さんの情報を漏えいした看護師がいて、許せない。患者さんと […]
続きを読む
医院や病院では、女性が多いこともあり、結婚や出産、旦那の転勤などで、一定の確率で必ず、辞めていきます。 他の業種に比べて、社員の回転数が低いとは感じられません。 辞めた穴を埋めるために、新しく看護師や社員を雇うのですが、 […]
続きを読む
医院経営や病院経営では、どのような規模であっても、最少人数の看護師とスタッフで回しているのが現状です。 実際に私が関わった医院や病院で、「うちは人員に余裕があるので、暇な人が多いはずです」ということは、今まで一度もありま […]
続きを読む
この間、ある院長先生から、相談を受けました。 うちの医院は、土曜日と日曜日を休日にしていました。ただ最近、土曜日に診察をして欲しいという要求も増えましたし、平日に診察をする患者さんの数が減ってきています。 そこで、水曜日 […]
続きを読む