医院長が経営に参加しなければ、安定した組織は作れない
医院経営・病院経営を行っている医院長から、「看護師や社員が、自分で考えて動き、安定した組織にするには、どうしたらいいか?」と聞かれることがあります。あなたも、そのような組織を夢見ていませんか?
私は、その問いに、「そんな安定的な組織は作れません」と答えています。
世の中には、安定して動き続けるものはありません。例えば、飛行機を見てください。最初に、飛行機を開発していた人たちは、安定的に飛ぶ機械を夢見ていました。結果、誰も開発には成功できませんでした。そこに、ライト兄弟が現れ、彼らは安定的に飛ぶことを諦めて、自分で操縦することにしたのです。それによって、飛行機は完成したのです。つまり、飛行機を安定させるためには、自分で操縦し続けなくてはいけないということなのです。
医院や病院を取り巻く環境は、飛行機の周りの空のように、日々、変わります。その中を、操縦せずに、自動的に安定的に医業収益を上げて、利益を稼げる医院や病院を作ることは不可能なのです。
だからこそ、あなた自身が、医院経営・病院経営の操縦席に座り、しっかり操縦しなければいけないということを認識してください。ここでは、医院経営・病院経営を安定的に操縦するための方法を考えていきます。
最新情報一覧
ある医院の院長先生から、こんなご相談がありました。 まずは、この医院の状況を確認しましょう。 他のスタッフにも確認したところ、A看護師は、実際の労働時間よりも長く申告して、残業代を多くもらっているとのことでした。これは意 […]
続きを読む
医院経営や病院経営は、建物や医療機器で成り立っている訳ではありません。その建物の中で働いてくれる、医療機器を動かしてくれる看護師、受付でレセコンによって、精算する社員がいなければ、運営はできません。院長先生だけで、医院経 […]
続きを読む
ちょうど、4月に入社した看護師や社員がいると、試用期間も1ヶ月が経ち、色々な問題点が見えてくる時期かもしれません。多くの医院や病院は、一定の試用期間後に、本採用としているはずです。 院長先生から、「試用期間を、3ヶ月では […]
続きを読む
医院や病院では、タイムカードを使って、出社と退社を管理していることが多いはずです。 このとき、出社の時刻はよいとしても、退社の時刻が問題になることがあります。 ① 医院や病院の診療も、受付の仕事も終わっている。(並んでい […]
続きを読む
郊外で、医院経営や病院経営を行っている場合、看護師や社員が、クルマで通勤していることが、ほとんどだと思います。また、最近は訪問診療を行う医院や病院が増えてきて、バイクで巡回する院長先生もいますが、夜などは危ないので、クル […]
続きを読む
医療法人が、福利厚生の一環として、医師や看護師の社宅を借上げることがあります。 この社宅に関して、すべて医療法人が賃料を支払ってあげてもよいのか? 一部は、医師や看護師に支払ってもらうべきなのか? 医療法人の理事に対して […]
続きを読む
私が、顧問先の医院や病院にいくと、院長先生から、「気立てがよく、仕事もできて、辞めずにずっと働いてくれる人って、知らない?」とよく聞かれます。 どの院長先生も、同じようなことを言うので、きっと、そのような人材が転職するこ […]
続きを読む
顧問先の院長先生から、「迷っていることがある」と相談を受けました。 先日、今まで3年間あまり、医院のために一生懸命、働いてくれた看護師が「親の介護が大変なので、辞めたい」と言って、退職願いを出してきたようなのです。院長先 […]
続きを読む
医院経営や病院経営では、毎日、本当に忙しく、人間関係も複雑で、精神的に参ってしまい、休職となる人も増えています。 急患が立て込めば、残業にもなりますし、患者の中には変わった人もいるので、その対応で疲れてしまう看護師もいま […]
続きを読む
院長先生から、「看護師が、終業時間後に、居酒屋でアルバイトをしていることが、判明した。これが、患者に知られたら、医院からの給料が、そんなに低いのかと噂になってしまう。すぐに注意しようと思うが、このままバイトを続けたいと言 […]
続きを読む