- 2012/01/08
診療圏調査は、どれほど、信用できますか?
あなたが、医院開業しよう、または、分院を出そうと思い立ち、物件を探そうとします。 そのとき、インターネットで検索したり、チラシを見たり、不動産会社に電話したりするでしょう。 そして、あなたは、「医院開業に最適な物件」とい […] 続きを読む
あなたは、自分で歩いて、物件を探さなくてはいけません。あとで、「こんな場所で開業したのは失敗だった」と思っても、責任は、あなたが取ることになるのです。
ただ、間違ってはいけないのは、駅近で、幹線道路沿いで、路面店で、周りに競合の医院や病院がない場所を探すべきというわけではありません。開業した立地と、医院経営や病院経営のコンセプトを合致させることが、重要なのです。
上図のように、あなたが医院開業して、医院経営や病院経営は順調であったとします。ところが、医院開業のコンサルタントがやって来て、診療圏調査を行い、競合になる、あなたの医院経営や病院経営の患者の数も調べて、駅近の幹線道路沿いに、新しい医院や病院を開業させるのです。既存の医院や病院よりも、立地がよい開業場所を提案しなくては、医院開業のコンサルタントとしては失格ですよね。それならば、どれほどよい立地を探したとしても、結果的には、あとから参入してきた医院や病院に立地で負けてしまうはずなのですが・・・実は、そうはならないのです。なぜでしょうか?
ここでは、あなたが開業したり、分院を出すときに、どのような場所を選択すべきかを考えていきます。